北風と雨の中で

ねこあざ

2007年11月29日 22:30

今日の沖縄は,雨が降り風も強く寒かった。
そんな中でも,最終戦に向けて選手は練習をしていました。
監督が解任されたので,練習はどうなっているのかと思っていましたが,吉澤監督が練習の指揮をとって紅白戦が行われていました。
木曜日はだいたい,対戦相手を想定した紅白戦が主に行われているが,この風景も今日で終わりなんだよな。
今日の練習中は大雨になるわ,にぃーびしがふくわで寒いうえに,グラウンドコンディションは最悪。
ぬかるんだピッチで足を滑らす選手が多かった。。
東風平サッカー場にしても,ゴールもない環境で練習をしていた頃から比べればだいぶ良くなったと言えるだろうが,やはりもっと綺麗な練習場で練習をさせてあげたい。
こういった練習環境をどう整えていくのか,引き続き今後の大きな課題だな。

さて,今日の紅白戦はいつもと違った印象でした。
つまり,今までのように両サイドにポンとパスを出すのではなく,ゴール前で細かくパスを繋ぐような琉球本来のサッカーを志向していたように見えた。
それは,ビブス組もビブスなし組の両者ともだった。
スタメンメンバーが中心のビブス組もこれまでとは違い,攻撃のテンポもよく当たりもいっそう激しかった。
ぬかるんだ酷いピッチコンディションの中で熱い練習を見せていた。
アグレッシブにパスを繋げるサッカーを志向するのであれば,日曜日の最終戦は楽しみである。







話は変わるが,琉球の選手達もそろそろ来季の契約交渉が始まるみたいです。
最終戦を前に,監督解任の発表が行われたのは,来季の契約交渉が本格的に始まる前,各選手達に判断材料にしてもらうためだったということなのでしょう。
今季は最終的にGK2人,DF9人,MF12人,FW5人の計27名が登録されていたが,そのうち現役を引退する4人,退団した1人,レンタルの選手,すでに来季の契約がなさそうな選手や移籍をする選手を考えると,誰が残ってくれるのか気になる。
契約交渉は生え抜きの選手達,そして秦や栗田といった主戦力,杉山のような若手をどれくらい留めることができるのかがポイントになってくるのだろう。
DFは,登録されているDF9人のうち3分の1が残ればいい方だろう。
そうなると,渡辺良が復活してくれないと困る。
今季の最大の課題は失点だったことを考えるとDFの補強をどうするのか,不安が残る。
アニキ松原と仲里,そして濱ちゃんの引退の影響は大きいな。

最後に言い忘れるところだった,ビブス組は紅白戦の連敗記録を止めました。
皮肉なもんだな。

関連記事