てぃーだブログ › 琉球の風 › FC琉球2008(試合) › 大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)

2008年07月27日

大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)

今日の沖縄は晴れてはいるが,雲は多くいつスコールがくるかと思えた。
また,風が強く,高いロビングボールは,風で流され曲げられる。
だから,前半に風下を選択したのは決して悪くなかった。
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)

試合開始早々に相手PAライン付近で,秦と中村ワンツーで切り込んでチャンスを作ったりしたが,その後の展開は風上の強みをうけたMi-oが攻勢にでて,琉球が耐えるという展開であった。
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)
試合開始10分くらいまでに互いにCKを2本づつとりあったが,その後はMi-oがCKを得る場面が多かった。その中でDF陣は,PA内では集中した守りをみせMi-oに決定的なチャンスを作らせなかったか。
センタリングが流れるようにゴール隅へ,あるいは強烈なミドルがクロスバーを叩く場面が何度もあったが,どれも風にのって予想以上に伸びたものだった。
そして,34分に斉藤からノーマークでパスを受けたデュドがゴールを決めて遂に先制!!
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)
数少ないチャンスをものにした見事なシュートだった。
その後も,守勢に立たされてはいる場面が多く見られたが,決定的に崩されることなく前半を守り抜いた。秦がサポーターの前でルーレットで相手を抜くなど,琉球のテンポがあがってきているのを実感した。
また,前半の守備で目についたの大塚と森戸であった。
特に大塚はヘディングやプレスと全然良かった。

さて,風上にたった後半,FC琉球有利になるかと思っていたのが,最初の10分はMi-oが必死の攻勢をみせ,琉球はそれにたえるという展開になる。
前半終了前にテンポが良かっただけに一気に攻勢に出てくるのかと思ったのだが。
しかし,Mi-oの攻勢は長くは続かず10分過ぎたあたりから,左サイドの斉藤が元気で粘りのあるプレイを見せるようになると,流れは琉球に傾いていく。
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)
その流れで,斉藤がPAライン付近からゴール右隅へシュートを打つが,これはキーパーの好セーブに阻まれてしまった。
この後は,琉球の攻勢が続くことになる。
風を利用して,キーパーが飛び出し気味の時にはロングシュートやループシュートを狙ってくる。
特にDFと競り合って,デュドがはなったループはボール1個分右にそれた。
デュドが激しいプレイで,何度もチャンスを作る。
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)
20分過ぎには,好調デュドに変えて白尾を投入しようとしていたが,サポからのコール&デュドが踏ん張っていたために,FWの交代はなくなり,大塚と三好というDFの交代になる。
コールで交代が変わることもあるんだね。
その後も琉球の攻勢が続き,迎えた33分頃に山下が起点となり,マイトとパスの交換で決定的なチャンスを迎えるが,マイトが慎重すぎたのか疲れて足下が定まらなかったのか。外してしまう。
これは・・・・外しちゃまずいよ。
このプレイの後に。数少ない後半のチャンスをMi-oがものにして同点になってしまう。

同点になった後の琉球は,突き放そうと必死の攻勢を見せる。
40分過ぎには世界が白くなるようなスコールの中で必死のプレイが続いた。
PA内にデュドや山下,時には中村らが侵入し決定的なチャンスを作るが,Mi-oの必死のDFに阻まれる。
特にロスタイムでの,キーパーの前でDFともつれながらうったデュドのシュート,もう少し強く打てれば・・・
林田も左サイドから突破を見せるが,あげるセンタリングはいつものようにキーパー正面へ。秦のシュートもDFが体に当てて防ぐ
最後の最後まで,突き放そうと攻勢を続けたが無情にもタイムアップ。
大雨の中,突き放すことができなかった(vsMi-oびわこ)
前半に風下を選択し,先制し無得点でしのぐ。
そして,後半は風を利用して攻めると試合のプランは悪くなかったし,それに沿った試合展開をしていたと思う。
では,何が足りなかったか。
やはり決定機に得点を決めることができなかったことか。
相手にファインセーブされたものは致し方ないとしても,34分頃のマイトのシュートは確実に入れようとしすぎてDFに止められてしまった。
これが,直後の同点弾に繋がる流れを作ってしまったのかもしれない。

試合内容は琉球の方が良かっただけに悔しい引き分けと言わざる得ない。
気持ちを切り替えて来週のホーム戦で勝つ!


同じカテゴリー(FC琉球2008(試合))の記事
試合終了
試合終了(2009-09-06 16:50)

後半40分
後半40分(2009-09-06 16:47)

後半40分
後半40分(2009-09-06 16:40)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:35)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:33)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:31)


Posted by ねこあざ at 21:38│Comments(4)FC琉球2008(試合)
この記事へのコメント
昨日は体調があまりよろしくない中での応援大変お疲れ様でした。

昨日の試合、前半がなかなか良かっただけに結果が引き分けだったのは非常に残念です。後半風上にまわったのに琉球がはなったミドルシュートが1本ぐらいじゃなかったでしょうか。これじゃぁあんまり意味がないような…。

次節もホーム。現在調子のよさそうな刈谷が相手ですが、なんとか頑張って今度こそ勝ち点3をゲットしてもらいたいものです。
Posted by ももいち at 2008年07月28日 09:20
現地組のみなさん、お疲れでした。
次節は刈谷。
今年の刈谷はなかなか難敵ですよ。
こちらで、別のカードを観たりもしました。
本当にしっかりしたサッカーをしてきます。
うちは、本当に決めるべきときにしっかり決めないと。
Posted by TETSU at 2008年07月28日 09:34
ももいちさん
あれから体調を崩してやっと復活しました。
明日のFC刈谷は強敵なようで。
頑張って応援しましょう。
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年08月02日 23:26
TETSUさん

去年は低い位置で争っていた刈谷何ですが今年は難敵なようですね。
DFが比較的安定しつつあるんで
あとは攻撃陣が決めることができるかが一つのポイントですね。
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年08月02日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。