てぃーだブログ › 琉球の風 › FC琉球2008(試合) › 勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)

2008年08月18日

勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)

浦添商業が負けて,Jrユースも勝ちきれず,トップチームも負けた。
勝ち運のない日曜日だったと言えば許されるのかな。
でも,トップチームについては負けるだけの原因があったと言わせてもらう。
個々の選手は頑張っていたと思う。
勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)最後まであきらめずにシュートを打つ秦,常に全力でボールに向かう中村,前線で決してあきらめずにボールを追うミヌングと山下,素晴らしいボールキープを見せた永井,バランスを考えたディフェンスの三好,体を張った守りとオーバーラップを見せた澤口,ルーズボールへの反応を見せた納谷,これも左サイドから積極的なオーバーラップを見せた久保,常に強気かつ安定した守りを見せた森戸,交代ででて積極的な走りを見せた杉山,左サイドから押し上げる守りと攻めをみせた林田。
これだけの説明をみたら勝っているはずが,結果は0−4である。
ガイナーレ鳥取の関係者が紙一重だったと気休めになるような言葉を耳にしたが,この問題が最も重要で越えられないのが,今のFC琉球である。
少なくとも,FC刈谷と同じようにカウンターからの失点を繰り返すのは許せない。
だからといって,決して個々の選手が怠けているということは俺は言わない。
だが,選手個人個人は頑張っているが繋がっていないのが敗戦の原因である。

そうは言ってもあきらめずに最後まで走った,秦,中村,永井を攻める気持ちにはなれない。その他の選手も決してあきらめたようなプ勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)レイを見せていたとは思わない。
他の選手も最後まで決して負けていいと思ってはいなかったと思う。
それでも,ラストパスの精度,パスの精度すべてにおいてガイナーレ鳥取に劣っていたのではなく,互いに繋がることができていなかった。
何度も練習を見に行った人間として言わせてもらえれば,練習で今日の練習用のようなプレーは一度も見たことがない。。
自分のサッカーをせずに相手に合わせたサッカーをしていた。
それでは勝てるわけがないでしょう。
なんで練習のようなプレイができないの,練習で足下へのパスを練習していた?
俺はみたことないぞ。
普段の練習でやっていることをできずに,個々が頑張ったとしても勝てるわけがない。
もう一度思い出してくれ,練習でしていることを。
勝てないことで自信を失っている面はあるかもしれないが,もう一度自分たちが勝つためのサッカーを思いだし互いに確認してくれ。
今のメンバーは絶対に良いメンバーなんだから

JFLは中断となるが,来週は天皇杯の県予選が始まる。
ここで意地を見せてくれ。
勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)

勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)

勝負運のない日曜日(vsガイナーレ鳥取)


同じカテゴリー(FC琉球2008(試合))の記事
試合終了
試合終了(2009-09-06 16:50)

後半40分
後半40分(2009-09-06 16:47)

後半40分
後半40分(2009-09-06 16:40)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:35)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:33)

後半30分
後半30分(2009-09-06 16:31)


Posted by ねこあざ at 00:00│Comments(6)FC琉球2008(試合)
この記事へのコメント
 何が何でも勝って欲しい
試合会場からの 帰りは いつも悔しい 
 昨日の試合は 勝てると思ってたけど 終わってみれば0-4
自分自身 琉球が負けた日は とても悔しくて 悲しくて とてもツライ
いつも 思うのは 選手のほうが もっと悔しくてつらいのか?
 恭平のほうがもっと 悔しいのか?
それとも DFのほうがつらいのか? 点を取れないFWか?
 試合に出れない選手もつらいのか? ラビエ監督もつらく苦しいのか?
サポーターもみんな 同じ気持ちと思う
 選手の皆さん 頑張って下さい。スポンサー、 ボランティアスタッフ 、サポーター、初めて琉球の試合を見るお客さん 、 すべて 
 FC琉球の仲間であり 見方です 頑張って下さい 
今の苦しい時期、トルシエ革命の始まりです
Posted by なお at 2008年08月19日 02:22
レポートありがとうございました。
だいたいの内容がわかりました。
Posted by TETSU at 2008年08月19日 14:35
なおさん
おっしゃるとおりだと思います。
勝てない時は選手も監督もサポーター,そしてみんな苦しい。
負けていいと思っている選手はいないです,次こそは勝とうと。
苦しい時でも応援しているサポーターに応えるためにも頑張ろうと選手達は思っています。

ずっと苦しい時期が続いてたまらない気持ちになりますが
ここで支えるのがサポーターだと思います。
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年08月19日 22:14
TETSUさん

後日動画もアップします。
みてください。
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年08月19日 22:15
これからも 琉球をおうえんします
 サポーターみんな 頑張りましょう!
Posted by なお at 2008年08月21日 02:10
なおさん

一緒に頑張りましょう!
Posted by ねこあざねこあざ at 2008年08月23日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。