2009年04月19日
最後の1分をこらえきれなかった(HondaFC)
前回の西原での試合は最初の1分をこらえきれなかったが、今回は最後の1分、数分をこらえきれなかった試合。
これで開幕6連敗になるのか。
ここまできて思うのは「いつになったらこのトンネルをぬけることができるのだろう。」
次の試合も負けて7連敗の可能性が高い気がしてきたし、九州リーグへの降格も見えてきたんじゃないの?
集中開催で県総のサッカー場で、近くで応援するのも悪くないかもよ。

これで開幕6連敗になるのか。
ここまできて思うのは「いつになったらこのトンネルをぬけることができるのだろう。」
次の試合も負けて7連敗の可能性が高い気がしてきたし、九州リーグへの降格も見えてきたんじゃないの?
集中開催で県総のサッカー場で、近くで応援するのも悪くないかもよ。

今日の試合、控えのメンバーをみて、格上のHondaFCに対して前半は守備を重視し、後半に雄作や尹、杉山、佐藤と攻撃的な選手を投入してあわよくば勝ちにいこうとしているのではないかと思った。
実際に前半は守備重視でHondaの攻撃をしのいで0−0で折り返したことでプランどおりだったのかもしれない。
後半も開始からのHondaの攻勢をしのぎ、雄作を投入し、松田を攻撃的にいかせるように支持をすることによって、実際に決定的な場面を作っていた。
特に、松田はインターセプトでフリーでPAラインまではまでいったのは、この試合最大のチャンスだった。
位置が悪かったのか、松田はそこでシュートではなくパスを選択してしまった。
ファインダーから見ている限り、完全にキーパーと1対1にしか見えなかったのだが
↓

なぜ打たない?
そこで、シュートを打てないのが今のチームの大きな問題点だろう。
入らなくてもあそこで打っていれば、流れが変わったかもしれない。
今回は松田だったが、他の試合では別な選手が同じような選択をしてチャンスを壊している。
シュートを打つようにと、何度もミーティングしているらしいが、実行できていないのだから勝てるわけがない。
カウンターに備えるにはどうするといったような、戦術がどうこう言うレベルじゃないよな。
実際に前半は守備重視でHondaの攻撃をしのいで0−0で折り返したことでプランどおりだったのかもしれない。
後半も開始からのHondaの攻勢をしのぎ、雄作を投入し、松田を攻撃的にいかせるように支持をすることによって、実際に決定的な場面を作っていた。
特に、松田はインターセプトでフリーでPAラインまではまでいったのは、この試合最大のチャンスだった。
位置が悪かったのか、松田はそこでシュートではなくパスを選択してしまった。
ファインダーから見ている限り、完全にキーパーと1対1にしか見えなかったのだが
↓

なぜ打たない?
そこで、シュートを打てないのが今のチームの大きな問題点だろう。
入らなくてもあそこで打っていれば、流れが変わったかもしれない。
今回は松田だったが、他の試合では別な選手が同じような選択をしてチャンスを壊している。
シュートを打つようにと、何度もミーティングしているらしいが、実行できていないのだから勝てるわけがない。
カウンターに備えるにはどうするといったような、戦術がどうこう言うレベルじゃないよな。
Posted by ねこあざ at 21:00│Comments(8)
│FC琉球2009(試合)
この記事へのコメント
0-1の結果以上にHondaFCとは力の差がありすぎました。
スピーディーなパス回しと攻撃的な姿勢に終盤ぐらいからは心半分、HondaFCを応援してました(笑)。
琉球は本当になんでシュート打たないんでしょうかね。
新田とかは無茶な体制でも強引にシュートをどんどん打ってましたよね・・・。
見習ってほしいです。
スピーディーなパス回しと攻撃的な姿勢に終盤ぐらいからは心半分、HondaFCを応援してました(笑)。
琉球は本当になんでシュート打たないんでしょうかね。
新田とかは無茶な体制でも強引にシュートをどんどん打ってましたよね・・・。
見習ってほしいです。
Posted by つばさ at 2009年04月19日 21:25
6連敗。キャンプや練習で積み重ねた事が一気に崩れて、何を信じていいか?分からない状態なんでしょうね。
こんな時こそ勝ち急ぎせず、今までやってきた事を貫き通してほしいです。もちろん何らかの対策はしないといけないのでしょうが・・・
次節・びわこ草津戦は応援に行きます。応援する事で選手達の背中を少しでも押すことができれば・・・もちろん、それだけでは勝てないですが。
俺達も最後まで諦めないで応援するから、選手達も最後まで諦めない闘う姿勢を見せてくれ!とメッセージを送りたいです。
今日も応援お疲れ様でした。
こんな時こそ勝ち急ぎせず、今までやってきた事を貫き通してほしいです。もちろん何らかの対策はしないといけないのでしょうが・・・
次節・びわこ草津戦は応援に行きます。応援する事で選手達の背中を少しでも押すことができれば・・・もちろん、それだけでは勝てないですが。
俺達も最後まで諦めないで応援するから、選手達も最後まで諦めない闘う姿勢を見せてくれ!とメッセージを送りたいです。
今日も応援お疲れ様でした。
Posted by MAX at 2009年04月19日 23:07
マジで降格も悪くないってか?
Posted by カンプノウ at 2009年04月20日 00:26
>つばささん
Hondaは自分たちのサッカーというものをしっかりしていましたね。
選手が入れ替わってもできるというのが、伝統の力だと感じました。
それに比べて、琉球は若すぎる。
それが、裏目に出ているのかもと思います。
しかし、シュートを打たないのは問題ですね。
今となっては、はずすことへの恐れがどこかあるのかもしれないですね。
とにかくもっと強引でも、打ち上げてもいいから打ってもらいたい。
「攻撃こそ最大の防御」
それを体現してほしいです。
>MAXさん
hinaさんにも言われましたが、今こそ冷静にならないといけないのですね。
対策は必要でしょうが、変にいじくり回したら余計に自分たちを見失いそうな気がします。
救いなのは新里監督がぶれていないので、必ず結果を出してくれると信じられます。
時節のびわこ草津戦はよろしくお願いします。
今季初勝利をMAXさんらアウェイ組で勝ち取ってください。
>カンプノウ
まさか
思わず毒を吐いてしまったけど、九州リーグには行きたくない。
ここから奮起してもらいます。
Hondaは自分たちのサッカーというものをしっかりしていましたね。
選手が入れ替わってもできるというのが、伝統の力だと感じました。
それに比べて、琉球は若すぎる。
それが、裏目に出ているのかもと思います。
しかし、シュートを打たないのは問題ですね。
今となっては、はずすことへの恐れがどこかあるのかもしれないですね。
とにかくもっと強引でも、打ち上げてもいいから打ってもらいたい。
「攻撃こそ最大の防御」
それを体現してほしいです。
>MAXさん
hinaさんにも言われましたが、今こそ冷静にならないといけないのですね。
対策は必要でしょうが、変にいじくり回したら余計に自分たちを見失いそうな気がします。
救いなのは新里監督がぶれていないので、必ず結果を出してくれると信じられます。
時節のびわこ草津戦はよろしくお願いします。
今季初勝利をMAXさんらアウェイ組で勝ち取ってください。
>カンプノウ
まさか
思わず毒を吐いてしまったけど、九州リーグには行きたくない。
ここから奮起してもらいます。
Posted by ねこあざ
at 2009年04月20日 02:19

今回も、すずのさんの映像うpキボンヌ。
>MAXさん。
mio戦は、東海地区から数名行きますよ。
>MAXさん。
mio戦は、東海地区から数名行きますよ。
Posted by TETSU at 2009年04月20日 07:09
夜明け前が、一番暗いんやでぇ~・・・・・・。
私は昨日の選手の戦い観て、夜明けは近いと思いましたよ。
サポのみなさんも気合入っていたし!
ねこあざさん、まだ始まったばかりですよ!
私は昨日の選手の戦い観て、夜明けは近いと思いましたよ。
サポのみなさんも気合入っていたし!
ねこあざさん、まだ始まったばかりですよ!
Posted by uh at 2009年04月20日 07:36
ホームゲームでは、お菓子販売しながらも選手に、気合を送ってる私。
芝生席から、選手の目線になってエールをおくる。試合中も選手の声が飛び交う!控え選手の情熱も前と違う!
絶対に、あきらめない気持ちって大事だよ!心は、ひとつ!我が子のように!
芝生席から、選手の目線になってエールをおくる。試合中も選手の声が飛び交う!控え選手の情熱も前と違う!
絶対に、あきらめない気持ちって大事だよ!心は、ひとつ!我が子のように!
Posted by みなっち at 2009年04月20日 10:59
>TETSUさん
mi-o戦はよろしくお願いします。
>uh
そうですね。
気合いを入れ直していきます。
>みなっちさん
今年の選手は誰も最後まで諦めていない。
それがそろそろ結果に繋がってもらいたいです、
mi-o戦はよろしくお願いします。
>uh
そうですね。
気合いを入れ直していきます。
>みなっちさん
今年の選手は誰も最後まで諦めていない。
それがそろそろ結果に繋がってもらいたいです、
Posted by ねこあざ
at 2009年04月24日 18:55
