2009年08月02日
悪い勘は当たるものだな(vs三菱水島FC戦)
昨日の練習を見て危ないなとは思っていましたが、本当にあたってしまいました。

いい勘はあたらないのに、悪い勘よくあたるものだな。
速報も自分で送っていて、いい表現ではないとは思っていましたが試合の内容はそういわざる得ないような状況でした。
琉球のプランは、前半10分から20分に三菱が攻勢にでてくるのを凌いで、その後にペースを握って行こうというものでした。
実際に三菱の攻勢を凌いだまではよかったのだが、その後にチームが波に乗れなかった。



いい勘はあたらないのに、悪い勘よくあたるものだな。
速報も自分で送っていて、いい表現ではないとは思っていましたが試合の内容はそういわざる得ないような状況でした。
琉球のプランは、前半10分から20分に三菱が攻勢にでてくるのを凌いで、その後にペースを握って行こうというものでした。
実際に三菱の攻勢を凌いだまではよかったのだが、その後にチームが波に乗れなかった。


前半は決して悪すぎたわけではなく、杉山も頑張ってチャンスを作っていたが、いつものように抜け出しても決めきれないことを繰り返してしまった。

あえて言えば決めるときに決めることができなければだめだということです。

孫のこのシュート、もう少しタイミングがあっていればな
そして、問題は後半
前半は抑え気味だったから後半は攻勢に出るかと思えば、三菱の方が意識が高く個々が必死に走る。
それに対して、琉球はガツンガツンと行く様子は全くない。
それどころか、互いの連携があわずに徐々に集中力がきれ、その先に疲労感がチームに漂うようになり足が止まっていく。
そのタイミングで先制され、元気を取り戻した三菱に攻勢に出られ、琉球は連携がとれなくなりズルズルと足が止まり、惰性的なプレイが続くようになる。
見事な悪循環の果てに見ることができたのは、昨年と同じようなチームの姿でした。

これが2週間前にホームで勝ったチームと同じチームなのか。
前日の練習見学でコンディションが悪いのはわかっていたが、ここまで酷くなるものかね。
この暑さの中、コンディションを保つのは難しいのだから、コンディションのいい選手から使うとか対策も必要なのではないのか。
1年を通じてバストコンディションでいられることはあり得ない。
今日の悪いコンディションがそこであることを信じ、次の試合には気持ちを切り替えて頑張ってもらいましょう。
もっとも、悪いコンディションでもそれなりの結果を出せないのは
チームがまだまだ強くなっていないという証でしょうが。
さぁ、次です。

あえて言えば決めるときに決めることができなければだめだということです。

孫のこのシュート、もう少しタイミングがあっていればな
そして、問題は後半
前半は抑え気味だったから後半は攻勢に出るかと思えば、三菱の方が意識が高く個々が必死に走る。
それに対して、琉球はガツンガツンと行く様子は全くない。

そのタイミングで先制され、元気を取り戻した三菱に攻勢に出られ、琉球は連携がとれなくなりズルズルと足が止まり、惰性的なプレイが続くようになる。
見事な悪循環の果てに見ることができたのは、昨年と同じようなチームの姿でした。

これが2週間前にホームで勝ったチームと同じチームなのか。
前日の練習見学でコンディションが悪いのはわかっていたが、ここまで酷くなるものかね。
この暑さの中、コンディションを保つのは難しいのだから、コンディションのいい選手から使うとか対策も必要なのではないのか。
1年を通じてバストコンディションでいられることはあり得ない。
今日の悪いコンディションがそこであることを信じ、次の試合には気持ちを切り替えて頑張ってもらいましょう。
もっとも、悪いコンディションでもそれなりの結果を出せないのは
チームがまだまだ強くなっていないという証でしょうが。
さぁ、次です。
Posted by ねこあざ at 21:00│Comments(3)
│FC琉球2009(試合)
この記事へのコメント
「喝」ですね!
最下位だからと舐めてかかっちゃったか?
プロの世界それをしたらそれなりの結果として出ます。
どうした?琉球よ。。。
9人になっても全員で守りきった千葉
後半押されながらも堪えた京都
後期に入り本来あるべきホームでの勝利
何かを掴み始めたと思った。
ま、出直しですな!
最下位だからと舐めてかかっちゃったか?
プロの世界それをしたらそれなりの結果として出ます。
どうした?琉球よ。。。
9人になっても全員で守りきった千葉
後半押されながらも堪えた京都
後期に入り本来あるべきホームでの勝利
何かを掴み始めたと思った。
ま、出直しですな!
Posted by のぶ at 2009年08月03日 13:02
同じく「喝」です。
次は、上州でアルテ戦です。
前回、ホームに迎えたときのあのアルテさんのモチベーションの高さ。
決して楽な試合はありません。
引き締めてほしいものです。
次は、上州でアルテ戦です。
前回、ホームに迎えたときのあのアルテさんのモチベーションの高さ。
決して楽な試合はありません。
引き締めてほしいものです。
Posted by TETSU at 2009年08月06日 09:41
>のぶさん
明日の試合で渇が入っていることを願います。
>TETSUさん
今年のアルテはいい結果を残していますが
琉球だって気持ちが入ってくれば負けることはありません。
アウェイサポのみなさん
明日は、彼らに気持ちを注入してください。
明日の試合で渇が入っていることを願います。
>TETSUさん
今年のアルテはいい結果を残していますが
琉球だって気持ちが入ってくれば負けることはありません。
アウェイサポのみなさん
明日は、彼らに気持ちを注入してください。
Posted by ねこあざ
at 2009年08月08日 12:10
