てぃーだブログ › 琉球の風 › 天皇杯 › 4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)

2010年08月29日

4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)

長かったですが、沖縄タイムス杯を久々に奪取しました。
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
このタイトルを取り、天皇杯本戦出場!
久しぶりのタイムス杯での勝利、自分自身もっと喜ぶかと思っていたのだが、意外に冷静だった。
勝って当然というよりも、現在行っている署名活動(http://www.fcryukyu.com/information/event.php?id=1282640108のためにも、必須の勝利であったし
今のFC琉球が全国に名をはせるチャンス!
次のステップへの一歩踏み出したという思いが思ったより大きかった。
そして、2007年以来続いていた、暗い時代から抜け出し、一つの区切りがついたのかもしれない。
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)

試合結果は4−1(3-0、1-1)で貫禄勝ち。
内容的にも琉球がほとんどボールを支配していたし、攻撃のパターン、シュート数共に圧倒していた。
特に圧巻だったのは2点目の康平のロングシュート!
予想していなかったその発想と視野、ハーフライン付近からのコントロール
どれをとっても、パーフェクト!
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
その場の誰もが何が起きたのか一瞬わからなかったさ。
織部が先制を決めれば、後半途中からでてきた杉山も得点を決める。
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
今までパッとしなかったFW陣も調子を上げてくれれば、ポジション争いも含めて楽しみである。
そして、天皇杯2試合で2得点の伊藤竜司も頼もしい。
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
前半は、左サイドで関が起点となり、それに堀池や秦がからんで良い形ができていた。
慎二のオーバーラップは前後半通じて効果的にやられていた。
本音を言えば完封で勝って欲しかったのだが、その辺はしっかりと修正してもらいたい。
昨年までのライバルがいないのだから、当然の結果ではあろうが
今年の琉球が見据えているのは、もっと先なのだから。
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
まずは、9月3日の徳島ヴォルテス・セカンド戦
油断することなく、しっかりと挑んでもらいたい。
それに勝てれば、9月5日にジェフユナイテッド千葉が待っている。
自分たちの力がJのチームに通用するのか、試してみたい。

今日の一枚
4年ぶりに返ってきました(天皇杯沖縄県予選決勝)
珍しい秦の空振り、当たればこの試合のファーストシュートでした。


同じカテゴリー(天皇杯)の記事
まずは一回戦突破
まずは一回戦突破(2010-09-03 16:52)

今日の速報は
今日の速報は(2010-09-03 13:19)

明日は1回戦です。
明日は1回戦です。(2010-09-02 22:43)

試合終了
試合終了(2010-08-29 15:01)

ロスタイム3分
ロスタイム3分(2010-08-29 14:56)

交代
交代(2010-08-29 14:53)


Posted by ねこあざ at 21:21│Comments(2)天皇杯
この記事へのコメント
やりましたね。
今日の試合はホントに安心して見れました。
詰めの決定力がもう少し上がればあと2,3点は取れたのかななんて思ったりもしますが・・・
とにかく今は嬉しいの一言です。
Posted by ya-cho at 2010年08月29日 23:07
今度は徳島・ジェフを撃破だ
天皇杯で、琉球旋風を巻き起こしたいですね
Posted by MAX at 2010年08月31日 01:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。