てぃーだブログ › 琉球の風 › History of FC琉球 › Histry 0f FC琉球2007 Part4

2010年12月26日

Histry 0f FC琉球2007 Part4

前期の混乱のなか、不安を抱いて突入した後期第1節
その試合では、素晴らしいパフォーマンスを見せて、後期は波に乗って勝利を重ねるのかと期待で胸を膨らませた。
しかし、本当の悪夢は1ヶ月も待たずにやってきた。
2007年7月1日 後期第1節 会場速報 松原、決勝弾栃木に1-0今季4勝目。FC琉球(1-0 0-0)栃木SC
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年7月2日 琉球、今季初零封勝利
2007年7月6日 初の連勝をと気合い
2007年7月8日 ホンダに完敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年7月15日 琉球、あすTDK戦
2007年7月16日 後期第3節 会場速報 8失点完敗守備崩れ無得点。FC琉球(0-6 0-2)TDK SC
2007年7月17日 まさか8失点
Histry 0f FC琉球2007 Part4
Histry 0f FC琉球2007 Part4
セピア色の記憶の中で忘れることのできない、後味の悪さ。
思い出すだけでも、胸が締め付けられ苦しくなる。
混乱期の琉球を象徴する一戦ともいえた。

2007年7月21日 あす三菱水島戦
2007年7月23日 琉球、幕際2失点
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年7月26日 FC琉球2選手獲得
Histry 0f FC琉球2007 Part4
この時に入団した三好は気持ちのこもった熱いプレイで、この時期のサポーターとの間にたち踏ん張ってくれた。
つらい時期を支えてくれた。忘れられない選手である。

2007年7月30日 琉球暗転、連勝逃がす
2007年8月3日 琉球、きょう佐川印刷戦
2007年8月4日 琉球、3失点完敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年8月11日 FC琉球あす岐阜と対戦
                         DF渡辺が加入
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年8月12日 後期第7節 会場速報 1失点で惜敗前半攻勢も無得点。FC琉球(0-0 0-1)FC岐阜
2007年8月13日 琉球惜敗 岐阜に0-1
2007年8月18日 琉球、分け目の一戦 浮上か低迷か16位刈谷戦
2007年8月20日 琉球、危機的敗退 降格圏脱出へ足かせ重く
2007年8月27日 琉球、攻めて圧倒的
2007年9月2日 沖縄2強きょう決勝
2007年9月3日 堀ヘッド 王座奪還
Histry 0f FC琉球2007 Part4
この試合はよく覚えている。
応援も熱く、プレイも激しかったが延長の末に惜敗し、この後2010年までFC琉球が制覇することはなかった。

2007年9月 琉球降格圏へ必勝態勢
2007年9月6日 琉球また競り負け
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年9月12日 Jチーム撃破へかりゆしが意欲
2007年9月17日 かりゆし7点発進
2007年9月24日 かりゆし上々3発
2007年10月8日 かりゆし惜敗
2007年10月12日 FC琉球に儀間が移籍
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年10月14日 後期第10節 会場速報 追撃及ばず。石井毫がゴールも惜敗。FC琉球(0-1 1-1)鳥取
Histry 0f FC琉球2007 Part4
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年10月14日 生き残りへ琉球闘志
2007年10月15日 琉球1点届かず
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年10月16日 かりゆし4強進出
2007年10月17日 かりゆし決勝逃す
2007年10月20日 琉球、きょうアルテ高崎戦
2007年10月21日 琉球、執念の逆転劇
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年10月21日 後期第11節 琉球、執念の逆転 MF三原鮮やか左足。FC琉球(0-1 2-0)アルテ高崎
2007年10月27日 琉球、速攻に勝機
2007年10月29日 琉球、首位に惜敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4

2007年11月1日 高校サッカーへ集え1万5000人
2007年11月3日 上向き琉球 上位へ挑む
2007年11月4日 琉球、YKKに完敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年11月8日 かりゆしFC給与ゼロ
Histry 0f FC琉球2007 Part4
FC琉球も勝てず、さらにかりゆしにも・・・
沖縄サッカー界にとって、悪いことの続く年

2007年11月10日 琉球 あすロッソ戦
2007年11月12日 ロッソ熊本琉球4失点完敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年11月13日 戦力の育成に力
2007年11月17日 琉球、攻守の流れ確認
2007年11月18日 琉球、北陸に完敗
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年11月20日 仲里、三原、松原が引退 小野は退団
2007年11月24日 ホーム最終戦勝って締める
2007年11月25日 後期第16節 会場速報 2得点ドロー ホーム最終戦勝利ならず。FC琉球(1-0 1-2)ソニー仙台
2007年11月26日 勝利目前琉球まさか
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年11月28日 FC琉球 吉澤監督解任
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年12月1日 有終白星へスパート&選手11人に戦力外通告
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年12月3日 琉球執念、最終戦飾る。失点直後気迫のPK。FC琉球(2-1 0-0)横河武蔵野FC,
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年12月9日 琉球4選手再契約を サポーター有志が要求書
Histry 0f FC琉球2007 Part4
2007年12月14日 FC琉球 撤回できず

低迷するチームが最終戦に見せた結論は、吉澤監督の解任と選手の大量解雇
チームは意地を見せて最終戦を勝利で飾る。
そのアウェイの地で、我々サポーターは当時の代表野口を囲んで、解雇の理由と撤回などを強く求め数時間にわたって抗議を行った。
特に解雇された選手にはチーム創世のメンバーも多く含まれており、何もないところから共に歩んできたサポーターを激怒させた。
JFLに昇格前には、サポーターがお昼を差し入れを持っていったりと、決して裕福でないチームを少しでも助けようと手弁当で持参した人々も多かった。
また、そんな状態にも関わらず沖縄にサッカーを根付かせようと闘っている選手に多くの人々が手を貸したものであるが
この一件で多くの人々がチームから離れていった。
抗議書に対して、なぜそんなものを出すんだという声もあったが、当然の行為だったと思う。
特に地域リーグから選手たちを支援し続けたサポーターにとって許されない行為だったのだから、
近年までFC琉球に対する支援が少ない、冷ややかな面があったのはこの年のフロントの対応の悪さに一因があると思っている。
契約を求められたにも関わらず、このフロントの冷たい対応に不信感を抱きチームを離れていった選手もいた。
しかし、更なる混乱はこの後にも続いていった。


同じカテゴリー(History of FC琉球)の記事
Histry 0f FC琉球2007 序
Histry 0f FC琉球2007 序(2010-09-15 09:00)

2006年 締めくくりは
2006年 締めくくりは(2010-08-20 12:00)


Posted by ねこあざ at 09:00│Comments(0)History of FC琉球
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。